Japanese15 [일본 기본정보기술자] 자료구조(データ構造) 일본에서 많이들 따라고 권장하는 자격증 '기본정보기술자' 한국 정처기보다 내용이 어렵지 않아보이지만 (솔직히 일본인들 이 시험을 공부하고 보나 궁금하다.) 쓰는 용어들이 달라서 참고서 1회독해서 내용 파악을 해 둘 필요가 있어보인다. 1. 큐 (キュー) - 먼저 들어간 게 먼저 나옴. (교수님이 멘토스라고 설명했던 기억이 아직도 난다.) 일본어로 先入れ先出し, FIFO(First-In First-out) 두 용어 다 쓰는 것 같다. - enqueue(エンキュー) 큐에 격납(格納)하는 조작 - dequeue(デキュー) 큐에서 빼내는(取り出す) 조작 - 포인터 (ポインター) 맨 앞 데이터를 가르키는 front pointer & 맨 뒤 데이터를 가르키는 rear pointer 2. 스택 (スタック) - 먼저 .. 2022. 4. 20. [Spring勉強] DAOっていったい何?? DAO(Data Access Object)は その英語の意味通り、DBに接続する際に使うオブジェクトである。 DBに接続してデータを取得、変更する機能をするオブジェクトをいう。 前にDBで管理する対象(普通はDBテーブルの名前)を付け、 OODaoに名付ける。 UserクラスがあればUserDao、 ReviewクラスがあればReviewDao。こんな形で。 例えば、アプリに新規取得機能を入れる場合、 必要のクラスを考えてみよう。 まずはUserクラスが必要だ。 public class User{ String id; String password; String name; String address; // ここにgetter, setterまで必要。 } そして、そのUserの情報を入れるDBテーブルも必要だ。 フィールド タイプ 設定 id varchar(10) P.. 2022. 1. 23. #bfs Algorithm 問題 問題リンク(韓国語) 4179번: 불! 입력의 첫째 줄에는 공백으로 구분된 두 정수 R과 C가 주어진다. 단, 1 ≤ R, C ≤ 1000 이다. R은 미로 행의 개수, C는 열의 개수이다. 다음 입력으로 R줄동안 각각의 미로 행이 주어진다. 각각의 문 www.acmicpc.net 翻訳 問題 Jを脱出させよう! Jがいる迷路に火事が起こった。迷路でのJの位置と火の位置を考えて、 Jにひがつく前に脱出できるか。または、どのぐらいの時間がかかるかを計算しよう。 Jと火は1分ごとに1マス移動する。水平と垂直に移動する。(斜めにはできない)火は元の位置から四方に拡散する。Jは迷路のエッジで脱出できる。Jと火は壁を通れない。 入力 入力の最初の行には空白に区分された二つの整数RとCが与えられる。(1 ≤ R, C ≤ 1000 ) Rは迷路の行の数、Cは列の数であ.. 2021. 12. 15. 이전 1 2 3 4 다음